日々の出来事&ハンドメイド › トールペイント
2024年09月29日
シルエット&バラ
今月の教室で完成した作品はこちら!
(デザイン:くにおかまさよ)
シルエット(女の子)と薔薇のデザインが大好きで
教室で描いたり、本を見て描いたり
数えてみたら、これで10作品目。
夫に「描けたよぉ」って見せたら
どれも同じように見えるみたいで
反応はい・ま・い・ち(笑)
でもね、まだまだ描きますよぉ~
次もシルエット(女の子)&薔薇

(デザイン:くにおかまさよ)
シルエット(女の子)と薔薇のデザインが大好きで
教室で描いたり、本を見て描いたり
数えてみたら、これで10作品目。
夫に「描けたよぉ」って見せたら
どれも同じように見えるみたいで
反応はい・ま・い・ち(笑)
でもね、まだまだ描きますよぉ~
次もシルエット(女の子)&薔薇
2024年07月29日
ベア
くにおかまさよ先生が描かれたトールペイントの本
裏表紙の旗を持ったベア
カットして置いて飾りたい!と
ずーっと思っていたのですが
やっとやっと完成しました!
(色やデザインはアレンジしてあります)
ベアの高さは10cmほどですが
立体的になると
また違った可愛さがあり
満足の作品となりました。
納得いく色になるまで
そこそこすったもんだしましたが
頑張って良かったぁ!

裏表紙の旗を持ったベア
カットして置いて飾りたい!と
ずーっと思っていたのですが
やっとやっと完成しました!

(色やデザインはアレンジしてあります)
ベアの高さは10cmほどですが
立体的になると
また違った可愛さがあり
満足の作品となりました。
納得いく色になるまで
そこそこすったもんだしましたが
頑張って良かったぁ!
2024年06月11日
なんのその!
次の作品が描けました
今の季節にぴったりな
涼しげで爽やかなブルーの薔薇
とても素敵です
(デザイン:くにおかまさよ)
素材はMy電動糸鋸でカットしました。
でも酷使しすぎか?
糸鋸の調子があまり良くないのですが
ベランダにて日焼けも気にせず
大好きな事には困難もなんのその
一心不乱に
60過ぎのおばさん!
ん?おばあさんか?頑張ってカットしております。

今の季節にぴったりな
涼しげで爽やかなブルーの薔薇
とても素敵です
(デザイン:くにおかまさよ)
素材はMy電動糸鋸でカットしました。
でも酷使しすぎか?
糸鋸の調子があまり良くないのですが
ベランダにて日焼けも気にせず
大好きな事には困難もなんのその
一心不乱に
60過ぎのおばさん!
ん?おばあさんか?頑張ってカットしております。
2024年06月06日
久しぶり
トールペイントの作品
ほぼほぼ完成し、全体像が分かると
次が描きたくなり
なかなか完成しないという私の悪い癖!
そんな埋もれている作品が何点かあるのですが
その中の1点がようやく描けました。
久しぶりの完成作品
さぁ!どこに飾ろうか!?
(デザイン:くにおかまさよ)
ほぼほぼ完成し、全体像が分かると
次が描きたくなり
なかなか完成しないという私の悪い癖!
そんな埋もれている作品が何点かあるのですが
その中の1点がようやく描けました。
久しぶりの完成作品
さぁ!どこに飾ろうか!?
(デザイン:くにおかまさよ)
2023年08月26日
孫との夏休み
今年
小学生になった孫(女の子)は初めての夏休み!
そんな孫は工作?
とにかく何かを作るのが大好き❤️なので
私が使っているアクリル絵の具で作品作り!
完成したのは可愛いチューリップ
何色で塗る?と聞くと
赤白黄色がいいと、自分で色も決めました。
色塗りはやっぱりムラがあったので
多少は手直ししましたが、
シールは自分で考えて貼っていました。
次から次へとアイディアが溢れでる孫!
将来が楽しみ!!!と
婆バカな一日を過ごしました‼️
小学生になった孫(女の子)は初めての夏休み!
そんな孫は工作?
とにかく何かを作るのが大好き❤️なので
私が使っているアクリル絵の具で作品作り!
完成したのは可愛いチューリップ

何色で塗る?と聞くと
赤白黄色がいいと、自分で色も決めました。
色塗りはやっぱりムラがあったので
多少は手直ししましたが、
シールは自分で考えて貼っていました。
次から次へとアイディアが溢れでる孫!
将来が楽しみ!!!と
婆バカな一日を過ごしました‼️
2023年02月04日
時計
トイレに時計が欲しい夫の要望に答えて
タンクの後ろにある棚に置いていたのですが
振り向かないと見られない難点がありました。
そこで新しく時計を作りました。
出来たのはこちら!!
縦15㎝×横9㎝のミニミニ壁掛け時計!
右横の壁とドア側の壁にぴったりはまるように
カットし電動糸鋸で丸くくりぬき
くにおかまさよ先生デザインの
薔薇を描いてみました。
時間(時計)は見やすくなりましたが
なるべくトイレは短くね…と
夫に言いたい!!
タンクの後ろにある棚に置いていたのですが
振り向かないと見られない難点がありました。
そこで新しく時計を作りました。
出来たのはこちら!!

縦15㎝×横9㎝のミニミニ壁掛け時計!
右横の壁とドア側の壁にぴったりはまるように
カットし電動糸鋸で丸くくりぬき
くにおかまさよ先生デザインの
薔薇を描いてみました。
時間(時計)は見やすくなりましたが
なるべくトイレは短くね…と
夫に言いたい!!
2023年01月07日
マグネット
2023年も
あっという間に一週間が過ぎようとしています。
今年は
一番上の孫は小学校に入学。
お嫁さんは仕事に復帰するので
一番下の孫(10ヵ月)は保育園に入園予定。
おばあちゃんは
また少し忙しくなりそうです。
新年早々に描けたのは直径4.5㎝ほどの
『マグネット』
友達に依頼されウッドをカットするために
年末に久しぶりに電動糸鋸を出しました。
カットした後の
端っこの小さく余ったウッド
何か利用出来ないかなぁといつも考えてました。
(貧乏性ですね)
そこでひらめいたのがマグネット!
(100均のマグネットシートを裏に貼りました)
でもウッドを丸くカットするのは
私には至難の技!!ガタガタになった側面は
レースを貼りカバー(笑)
(デザインはくにおかまさよ先生の本
『Dear Roses』から)
あっという間に一週間が過ぎようとしています。
今年は
一番上の孫は小学校に入学。
お嫁さんは仕事に復帰するので
一番下の孫(10ヵ月)は保育園に入園予定。
おばあちゃんは
また少し忙しくなりそうです。
新年早々に描けたのは直径4.5㎝ほどの
『マグネット』

友達に依頼されウッドをカットするために
年末に久しぶりに電動糸鋸を出しました。
カットした後の
端っこの小さく余ったウッド
何か利用出来ないかなぁといつも考えてました。
(貧乏性ですね)
そこでひらめいたのがマグネット!
(100均のマグネットシートを裏に貼りました)
でもウッドを丸くカットするのは
私には至難の技!!ガタガタになった側面は
レースを貼りカバー(笑)
(デザインはくにおかまさよ先生の本
『Dear Roses』から)
2021年06月02日
ローズの日
今日6月2日は『ローズ(バラ)の日』だそうです。
(ちなみにキスの日は5月23日だそうですよ)
わが家は日当たりは良いのですが
とても風当たりが強くて
花が風でいつもダメになってしまいます。
雑草しか育たない本当に残念な庭なので
花は描いて楽しみます。
と言うことで
くにおかまさよ先生デザインの
ピンクのバラを描いてみました。
同じ素材が手元になかったので
少しアレンジしましたが
とても気に入っています。
(ちなみにキスの日は5月23日だそうですよ)
わが家は日当たりは良いのですが
とても風当たりが強くて
花が風でいつもダメになってしまいます。
雑草しか育たない本当に残念な庭なので
花は描いて楽しみます。
と言うことで
くにおかまさよ先生デザインの
ピンクのバラを描いてみました。

同じ素材が手元になかったので
少しアレンジしましたが
とても気に入っています。
2021年03月02日
桃の花雛
『桃の花雛(デザイン:くにおかまさよ)』
が描けました

可愛いだけでなく、ひし形の台の中に
パーツが全て収まる優れもの!
蓋は後ろの屏風です。
高さが5㎝ほどの小さな桃雛なので
これでなくさずにすみます。
上の孫は自分のお雛様が恐いそうですが
この桃雛は可愛いと言ってくれました。
が描けました

可愛いだけでなく、ひし形の台の中に
パーツが全て収まる優れもの!
蓋は後ろの屏風です。
高さが5㎝ほどの小さな桃雛なので
これでなくさずにすみます。
上の孫は自分のお雛様が恐いそうですが
この桃雛は可愛いと言ってくれました。
2020年10月06日
ストロークローズ
新型コロナウィルスのため
トールペイントのレッスンに行けなくなって
早いもので8ヵ月が過ぎ
おうち時間でしか
トールペイントは出来なくなりましたが
教えて頂いた事を思い出しながら
久しぶりにストロークローズを描いてみました。
やっぱり何ヵ月も描いていなかったから
修正に修正を重ね、ようやく完成!
腕は未熟ですが
デザインに色づかいとっても大好き❤️
デザイン:くにおかまさよ

トールペイントのレッスンに行けなくなって
早いもので8ヵ月が過ぎ
おうち時間でしか
トールペイントは出来なくなりましたが
教えて頂いた事を思い出しながら
久しぶりにストロークローズを描いてみました。
やっぱり何ヵ月も描いていなかったから
修正に修正を重ね、ようやく完成!
腕は未熟ですが
デザインに色づかいとっても大好き❤️
デザイン:くにおかまさよ

2020年02月18日
わらべ雛
描く事が楽しいから増える作品。
クローゼットも限界に近づきつつある。
そこで思いきって最近は
古い作品などはリメイクしたり
お友達に差し上げたりしています。
リメイクの中には
まったく違う形にカットしたものもあります。
その中の作品のひとつ。
『わらべ雛』

デザイン:くにおかまさよ
古くて飾るにも飽きてしまった作品が
可愛いお雛様になりました。


クローゼットも限界に近づきつつある。
そこで思いきって最近は
古い作品などはリメイクしたり
お友達に差し上げたりしています。
リメイクの中には
まったく違う形にカットしたものもあります。
その中の作品のひとつ。
『わらべ雛』

デザイン:くにおかまさよ
古くて飾るにも飽きてしまった作品が
可愛いお雛様になりました。
2020年02月06日
1年
ヴォーグ学園名古屋校のレッスンに復学して
1年になろうとしています。
この1年の間にも沢山の作品が完成しました。
いま、一番のお気に入りは
くにおかまさよ先生デザインの
『ハニーカラードスプリングエンジェル』
同じ素材が入手出来なかったので、いつものようにマイ電動糸ノコにてカット。
先生の作品とはまたちょっと違う雰囲気ですが
オレンジ色のバラがとっても素敵です。

1年になろうとしています。
この1年の間にも沢山の作品が完成しました。
いま、一番のお気に入りは
くにおかまさよ先生デザインの
『ハニーカラードスプリングエンジェル』
同じ素材が入手出来なかったので、いつものようにマイ電動糸ノコにてカット。
先生の作品とはまたちょっと違う雰囲気ですが
オレンジ色のバラがとっても素敵です。

2019年04月26日
初節句
昨年誕生した二人目の孫は
8ヶ月が過ぎ、お座りも出来るようになりました!
上の孫はもうすぐ3歳になります。
お喋りがとっても上手で、じじばばを楽しませてくれています。
そんな孫のために『こいのぼり』と『金太郎&熊』を描いてみました。
金太郎さんはくにおかまさよ先生デザイン
前掛けは金太郎の金ではなく
孫の名前にしてみました。

こいのぼりの素材は入手出来なかったので
いつものようにマイ電動糸鋸でカット!!
多少、ガタガタしてますが
その分愛情はたっぷり入ってま~す♪
(デザイン:加藤直子)
8ヶ月が過ぎ、お座りも出来るようになりました!
上の孫はもうすぐ3歳になります。
お喋りがとっても上手で、じじばばを楽しませてくれています。

そんな孫のために『こいのぼり』と『金太郎&熊』を描いてみました。
金太郎さんはくにおかまさよ先生デザイン
前掛けは金太郎の金ではなく
孫の名前にしてみました。

こいのぼりの素材は入手出来なかったので
いつものようにマイ電動糸鋸でカット!!
多少、ガタガタしてますが
その分愛情はたっぷり入ってま~す♪
(デザイン:加藤直子)

2019年01月31日
スノーマン
立体のスノーマンと平面のスノーマン
木工をされている方に作っていただいたスノーマン
ペイントして
100均のグッズだったり手持ちのモスなどで
庭に作ったスノーマンをイメージして・・・。
こちらは親子スノーマン!
後の木に積もった雪がなかなか気に入るように描けなくて
悪戦苦闘したけど
可愛い今年初の完成作品です。
木工をされている方に作っていただいたスノーマン
ペイントして
100均のグッズだったり手持ちのモスなどで
庭に作ったスノーマンをイメージして・・・。

こちらは親子スノーマン!
後の木に積もった雪がなかなか気に入るように描けなくて
悪戦苦闘したけど
可愛い今年初の完成作品です。

2018年12月21日
描き納め
今年は、、
平成最後の〇〇という言葉をよく耳にしましたが
私も平成最後の新年を飾るべく
和風の作品を数点ほど描きました。
この絵馬型の素材
主人にカットしてもらったのですが
何を描きたかったのかも忘れるほど前の事なので
もう処分しようかと思ったけど、捨てなくてよかった~
『くにおかまさよ先生デザインをアレンジ』
もう1点
花瓶を置いて花台にするつもり。
こちらも『くにおかまさよ先生デザイン』です。
これにて、描き納め。
3月には『喘息』で苦しい事もあったけど
4月から『ヴォーグ学園名古屋校』に復学出来たし
8月には二人目の孫が産まれ
10月は大阪での作品展にも参加でき
少し忙しい年となりましたが
無事に1年が過ぎようとしています・・・。
来年も楽しい事や嬉しい事がいっぱいあるといいなぁ☺
平成最後の〇〇という言葉をよく耳にしましたが
私も平成最後の新年を飾るべく
和風の作品を数点ほど描きました。
この絵馬型の素材
主人にカットしてもらったのですが
何を描きたかったのかも忘れるほど前の事なので
もう処分しようかと思ったけど、捨てなくてよかった~
『くにおかまさよ先生デザインをアレンジ』

もう1点
花瓶を置いて花台にするつもり。
こちらも『くにおかまさよ先生デザイン』です。

これにて、描き納め。
3月には『喘息』で苦しい事もあったけど
4月から『ヴォーグ学園名古屋校』に復学出来たし
8月には二人目の孫が産まれ
10月は大阪での作品展にも参加でき
少し忙しい年となりましたが
無事に1年が過ぎようとしています・・・。
来年も楽しい事や嬉しい事がいっぱいあるといいなぁ☺
2018年12月10日
カレンダーホルダー

カレンダーホルダーが描けました。
100均のカレンダーが素敵に変身!!
今年も残すところ、20日ほど・・・。
来年は元号が変わりますが、ホルダーはずっと使えます。
これからも生活に密着した作品等
いろいろ描いていきたいなぁ♪
デザイン:くにおかまさよ

2018年12月06日
土鈴
今年も3人の幼友達と干支の土鈴で集合!
2回目とあってか?昨年よりさくさく!!
みんな手際よく、とても上手に描けました。
反対側は
今までの土鈴のデザインを参考にしたりと
いろいろ考えて描いてくれました・・・。
お互いの近況報告したり
私の愚痴もいっぱい聞いてもらったり
とても楽しい一日でした。
2回目とあってか?昨年よりさくさく!!
みんな手際よく、とても上手に描けました。

反対側は
今までの土鈴のデザインを参考にしたりと
いろいろ考えて描いてくれました・・・。

お互いの近況報告したり
私の愚痴もいっぱい聞いてもらったり
とても楽しい一日でした。
2018年04月29日
一気に!
復学したヴォーグ学園での
トールペイントのレッスンは、本当に楽しくて
つくづくトールが、、描くことが大好きなんだなぁと・・・。
レッスンでは、くにおか先生がとても丁寧に指導してくださり
「あっ!そうだったなぁ」と忘れていた事をいろいろ思い出し
忘れないうちに復習だぁとばかりに
あくる日、一気に描きあげた作品です(薔薇のみですが)
デザイン:くにおかまさよ
トールペイントのレッスンは、本当に楽しくて
つくづくトールが、、描くことが大好きなんだなぁと・・・。
レッスンでは、くにおか先生がとても丁寧に指導してくださり
「あっ!そうだったなぁ」と忘れていた事をいろいろ思い出し
忘れないうちに復習だぁとばかりに
あくる日、一気に描きあげた作品です(薔薇のみですが)
デザイン:くにおかまさよ

2018年04月24日
復学
昨年の6月、孫は保育園に入園し
私は保育園へのお迎えと子守りが始まりました・・・。
それとほぼ同時に6年近く通った
ヴォーグ学園 名古屋校 でのトールペイントのレッスンを休学。
私の数少ない楽しみだったので
休学はとても寂しかったけど
あれから10ヶ月、、、ようやく今月(4月)から
また復学(復帰)しました!!
そして、復学第1作目の作品が描けました。
デザイン:くにおかまさよ
私は保育園へのお迎えと子守りが始まりました・・・。
それとほぼ同時に6年近く通った
ヴォーグ学園 名古屋校 でのトールペイントのレッスンを休学。
私の数少ない楽しみだったので
休学はとても寂しかったけど
あれから10ヶ月、、、ようやく今月(4月)から
また復学(復帰)しました!!
そして、復学第1作目の作品が描けました。
デザイン:くにおかまさよ
