日々の出来事&ハンドメイド › 2015年08月
2015年08月26日
減薬
更年期の治療(ホルモン補充療法)を始めて
2年が過ぎた6月頃
私はいつまで薬を飲み続けるのだろう?と気になって
先生に質問してみたら
「2年ぐらいを目安に減薬を考えてもいいですよ」との事だったので
思い切って『減薬』をする事にしました。
先生は「自分の体調と相談しながら減らして下さい」
との事だったので
3日飲んで1日飲まないペースを2週間ほど続け
今は2日飲んで1日飲まないというペース。
でも最近、何となく体が“重い”というか“だるい”というか
スッキリしない日もあって
ただの疲れや夏バテかもしれないのですが
『減薬』って難しいですね・・・。
でも、薬がなくても以前の自分に戻れるようになりたいので
頑張ります!!
あーーー年(歳)を取るって本当に辛い事が多いですね・・・。
(私だけかも??)
2年が過ぎた6月頃
私はいつまで薬を飲み続けるのだろう?と気になって
先生に質問してみたら
「2年ぐらいを目安に減薬を考えてもいいですよ」との事だったので
思い切って『減薬』をする事にしました。
先生は「自分の体調と相談しながら減らして下さい」
との事だったので
3日飲んで1日飲まないペースを2週間ほど続け
今は2日飲んで1日飲まないというペース。
でも最近、何となく体が“重い”というか“だるい”というか
スッキリしない日もあって
ただの疲れや夏バテかもしれないのですが
『減薬』って難しいですね・・・。
でも、薬がなくても以前の自分に戻れるようになりたいので
頑張ります!!
あーーー年(歳)を取るって本当に辛い事が多いですね・・・。
(私だけかも??)
Posted by チェリコ at
14:20
│Comments(0)
2015年08月24日
今年は何処へ行こう?
今日は久しぶりに友達の家まで行って来ました。
8月上旬に
ご主人とお友達ご夫婦の4人で『カナダ』に行って来たそうです。
わが家も毎年何処かに行っているので
「今年は何処へ行くの?」と友達に聞かれたのですが
毎年、8月のお盆が過ぎたら
パンフレットをもらってきたり、ネットで調べたりしているのですが
考えてみれば今年はなーーんもしてないなぁ・・・。
でも実はね、、、今年は主人が白内障の手術をしたのですが
あまり結果が良くなかった事や
仕事の量が減っている事などなどが
気になっているようで
主人、何となくあまり元気がない感じなんです。
そんなこんなで旅行って気分に盛り上がらず・・・。
でも、何処かに行きたい気持ちもあるので
主人と相談しながら決めようと思っています。
8月上旬に
ご主人とお友達ご夫婦の4人で『カナダ』に行って来たそうです。
わが家も毎年何処かに行っているので
「今年は何処へ行くの?」と友達に聞かれたのですが
毎年、8月のお盆が過ぎたら
パンフレットをもらってきたり、ネットで調べたりしているのですが
考えてみれば今年はなーーんもしてないなぁ・・・。
でも実はね、、、今年は主人が白内障の手術をしたのですが
あまり結果が良くなかった事や
仕事の量が減っている事などなどが
気になっているようで
主人、何となくあまり元気がない感じなんです。
そんなこんなで旅行って気分に盛り上がらず・・・。
でも、何処かに行きたい気持ちもあるので
主人と相談しながら決めようと思っています。
Posted by チェリコ at
19:57
│Comments(0)
2015年08月23日
リメイク
以前、習っていたクレイ(粘土)フラワー。
バスケットの蓋に薔薇(粘土の)や既成品のリボンなどを貼り付けた作品。
自分なりに可愛くお洒落に出来たと思っていたのですが
これといって使い道がなく仕舞いこんでいました。
ふと、イベントの販売用にしようと思いつき出してきたのですが
薔薇はなんとなく色あせ・・・
売り物にするにはちょっとねぇと
貼り付けていた薔薇やリボンなどをベリベリっと剥がし
出来上がったのがこれです!
My電動糸鋸で薔薇(デザイン:くにおかまさよ)をカットし
手持ちのレースを貼り付けました。
新しく甦ったバスケット
気に入ってくださる方がいるといいな・・・。
ちなみにバスケットの中はこんな感じです。
バスケットの蓋に薔薇(粘土の)や既成品のリボンなどを貼り付けた作品。
自分なりに可愛くお洒落に出来たと思っていたのですが
これといって使い道がなく仕舞いこんでいました。
ふと、イベントの販売用にしようと思いつき出してきたのですが
薔薇はなんとなく色あせ・・・
売り物にするにはちょっとねぇと
貼り付けていた薔薇やリボンなどをベリベリっと剥がし
出来上がったのがこれです!

My電動糸鋸で薔薇(デザイン:くにおかまさよ)をカットし
手持ちのレースを貼り付けました。
新しく甦ったバスケット
気に入ってくださる方がいるといいな・・・。
ちなみにバスケットの中はこんな感じです。

2015年08月21日
2度も慌てた!!
今日は先月亡くなった伯父の四十九日の法要でした。
家を出て車で1、2分走った時
あっと思い出したのです。
「数珠を忘れたぁ」ってね。
慌ててわき道からUターンして取りに戻りました。
遅刻してはいけないと早めに家を出たので
遅れることもなく集合場所に到着したのですが
誰の車も止まってなくて
「えーー何で?」「日にち間違えた?」とまたまた慌てた!!
案内の葉書を持参しなかったので確認できず
叔母の携帯に電話してみると
集合場所も、日にちも間違っていなかったので
一安心したが
流石に5分前になっても誰も来ないなんて、、、と思っていると
正面に『建物の裏にも駐車場あり』の看板が目に入り
もしかして?と歩いて行ってみると
やはり皆さん(親戚)そちらに止めていました。
まぁ無事に出席できましたが
2度も慌ててドキドキしたせいか
なんだかとても疲れた一日でした・・・。
家を出て車で1、2分走った時
あっと思い出したのです。
「数珠を忘れたぁ」ってね。
慌ててわき道からUターンして取りに戻りました。
遅刻してはいけないと早めに家を出たので
遅れることもなく集合場所に到着したのですが
誰の車も止まってなくて
「えーー何で?」「日にち間違えた?」とまたまた慌てた!!
案内の葉書を持参しなかったので確認できず
叔母の携帯に電話してみると
集合場所も、日にちも間違っていなかったので
一安心したが
流石に5分前になっても誰も来ないなんて、、、と思っていると
正面に『建物の裏にも駐車場あり』の看板が目に入り
もしかして?と歩いて行ってみると
やはり皆さん(親戚)そちらに止めていました。
まぁ無事に出席できましたが
2度も慌ててドキドキしたせいか
なんだかとても疲れた一日でした・・・。
Posted by チェリコ at
17:00
│Comments(0)
2015年08月18日
助かりました!
主人のお盆休みの間
トールペイントの手伝いをお願いしました。
素材(ウッド)には『シーラー(ヤニや反りを抑え、絵具の定着を良くする溶剤)』を塗り
その後、ベースとなる絵の具を塗ります。
その2工程を主人にやって頂きました。
以前にも1度やってもらった事があったのですが
やっぱり『上手』とは言えないけど
文句を言ったら、やってもらえなくなるので
ちょいちょい褒めながら、おだてながら(笑)
さら~~っとアドバイスしたりして
おおいに頑張ってもらったので
本当に助かりました!!
秋にイベントに参加し
トールの作品などなど販売するので
その販売用作品制作に
夏バテ気味の体にムチ打って励んでいます。
でも、こんなに毎日
トール三昧は久々の事・・・。
数年前(体調を崩す前)は1ヶ月で4、5作品描いて
1年で約50作品を描いた事もありました。
トールペイントの手伝いをお願いしました。
素材(ウッド)には『シーラー(ヤニや反りを抑え、絵具の定着を良くする溶剤)』を塗り
その後、ベースとなる絵の具を塗ります。
その2工程を主人にやって頂きました。
以前にも1度やってもらった事があったのですが
やっぱり『上手』とは言えないけど
文句を言ったら、やってもらえなくなるので
ちょいちょい褒めながら、おだてながら(笑)
さら~~っとアドバイスしたりして
おおいに頑張ってもらったので
本当に助かりました!!
秋にイベントに参加し
トールの作品などなど販売するので
その販売用作品制作に
夏バテ気味の体にムチ打って励んでいます。
でも、こんなに毎日
トール三昧は久々の事・・・。
数年前(体調を崩す前)は1ヶ月で4、5作品描いて
1年で約50作品を描いた事もありました。
Posted by チェリコ at
08:03
│Comments(2)
2015年08月12日
冷たいおにぎり
わが家の朝食は日曜日以外『おにぎり』です。
ある時期
主人の現場が遠く朝早く起きられない私→すると主人は朝ごはんを食べる時間がなくなる
→『おにぎり』なら道中の車の中で食べられる
ってな訳で『おにぎり』の朝食がいつしか定番となりました。
最近
『炭水化物』を冷やして食べると『太りにくい』
っていうテレビ番組を観て
早速、ダイエットしたい私は実践!
握った『おにぎり』をラップで包み冷蔵庫へ・・・。
毎日
“冷え冷え”の『おにぎり』を食べています。
とにかく『炭水化物』は冷やして摂取するのがいいそうですよぉ~
ある時期
主人の現場が遠く朝早く起きられない私→すると主人は朝ごはんを食べる時間がなくなる
→『おにぎり』なら道中の車の中で食べられる
ってな訳で『おにぎり』の朝食がいつしか定番となりました。
最近
『炭水化物』を冷やして食べると『太りにくい』
っていうテレビ番組を観て
早速、ダイエットしたい私は実践!
握った『おにぎり』をラップで包み冷蔵庫へ・・・。
毎日
“冷え冷え”の『おにぎり』を食べています。
とにかく『炭水化物』は冷やして摂取するのがいいそうですよぉ~
Posted by チェリコ at
08:53
│Comments(0)
2015年08月10日
トールの日
今日、10日は『トールペイント』の日です。
私のトールペイントのきっかけは
実ははっきりしないのです・・・。
気がついたら“やってみたい”と思っていました。
諸事情で10年ほど働いていた職場を退職してから
友達にトールペイントの教室を教えて頂き始めました。
もう楽しくて、描きたくてそれはそれはたくさん描きました!!
でも、描けば描くうち・・・
もっと上手になりたいという気持ちが出てきて
今は、名古屋ヴォーグ学園で
くにおかまさよ先生の下レッスンに励んでいます。
下記は、くにおか先生デザインの作品ですが
まだ、先生のレッスンを受ける前に
私流で描いた作品です。
とても気に入っていますが
先生の描き方を勉強した今なら
もう少し上手に描けているのでは?
なーんて思いながらいつも眺めています。
私のトールペイントのきっかけは
実ははっきりしないのです・・・。
気がついたら“やってみたい”と思っていました。
諸事情で10年ほど働いていた職場を退職してから
友達にトールペイントの教室を教えて頂き始めました。
もう楽しくて、描きたくてそれはそれはたくさん描きました!!
でも、描けば描くうち・・・
もっと上手になりたいという気持ちが出てきて
今は、名古屋ヴォーグ学園で
くにおかまさよ先生の下レッスンに励んでいます。
下記は、くにおか先生デザインの作品ですが
まだ、先生のレッスンを受ける前に
私流で描いた作品です。
とても気に入っていますが
先生の描き方を勉強した今なら
もう少し上手に描けているのでは?
なーんて思いながらいつも眺めています。

2015年08月09日
ドイリー
昨夜は観たいテレビ番組がなく、、、
あっ! 主人はNHK総合の『思い出のメロディー』を観ながら
気持ちよさそうに熱唱してましたけどね(笑)
歌番組ならテレビ画面を観てなくてもいいから
なんか時間がもったいないなと
編み物を始めました。
毛糸ではなくレース編みです。
自宅にあった既製品を参考に編んでみました。
編み図がないので
立ち上がりやよく分からないところもあって
(編み物は習ったことがなく自己流なので)
まぁ適当に編んだので
ここ! ちょっとおかしいって箇所もありますが
編みだすとつい夢中になってしまい
一晩で完成しました。
直径は約25㎝ほど。
本当は30㎝ぐらいの大きさにしたかったのですが
糸が足らず断念・・・。
あっ! 主人はNHK総合の『思い出のメロディー』を観ながら
気持ちよさそうに熱唱してましたけどね(笑)
歌番組ならテレビ画面を観てなくてもいいから
なんか時間がもったいないなと
編み物を始めました。
毛糸ではなくレース編みです。
自宅にあった既製品を参考に編んでみました。
編み図がないので
立ち上がりやよく分からないところもあって
(編み物は習ったことがなく自己流なので)
まぁ適当に編んだので
ここ! ちょっとおかしいって箇所もありますが
編みだすとつい夢中になってしまい
一晩で完成しました。
直径は約25㎝ほど。
本当は30㎝ぐらいの大きさにしたかったのですが
糸が足らず断念・・・。

2015年08月08日
セミナー作品
憧れのペインター『アーリーン先生』のセミナー作品が出来ました。
真ん中の花(薔薇)は『ニードルポイント』という描き方で
刺繍のように見える!はず・・・。
ドット(小さな丸い点)を積み重ね
色を重ね・・・仕上げていくのですが
初めて描く『ニードルポイント』に少し頭を悩ませましたが
まぁ初めてだからこれぐらいなら上出来でしょう!!
と自分に言い聞かせ・・・。
レース部分は描いていてとても楽しかったぁ~
どんどんとレースらしく出来上がっていくのが楽しかったぁ~

真ん中の花(薔薇)は『ニードルポイント』という描き方で
刺繍のように見える!はず・・・。

ドット(小さな丸い点)を積み重ね
色を重ね・・・仕上げていくのですが
初めて描く『ニードルポイント』に少し頭を悩ませましたが
まぁ初めてだからこれぐらいなら上出来でしょう!!
と自分に言い聞かせ・・・。
レース部分は描いていてとても楽しかったぁ~
どんどんとレースらしく出来上がっていくのが楽しかったぁ~
2015年08月07日
筋肉痛
私が通っている『大人水泳教室』では
初級クラスと上級クラスがあり
私は上級クラスでレッスンしています。
レベル的には中級クラスぐらいだと思っているのですが
2種類のクラスしかないので
上級クラスで頑張っています。
6月は『クロール』 7月は『背泳ぎ』 8月は『平泳ぎ』 9月は『バタフライ』
と言うことで
今月から平泳ぎのレッスンが始まったのですが
クロールや背泳ぎのように足を上下にバタバタするのではなく
蛙?のような足を動かし方なので
日ごろ使っていない筋肉を動かすのか?
今日は朝から『筋肉痛』で
歩くのも、座ったり、立ち上がるのも
思わず「いてて」って言葉が出るほどちと辛い。。。
『年を取ることによって筋肉痛が遅く出る』なーんて聞くから
あくる日の今日痛いのだから
まだまだ若い!?
なーんて思ったけど(笑)
科学的に証明されていないそうです。
初級クラスと上級クラスがあり
私は上級クラスでレッスンしています。
レベル的には中級クラスぐらいだと思っているのですが
2種類のクラスしかないので
上級クラスで頑張っています。
6月は『クロール』 7月は『背泳ぎ』 8月は『平泳ぎ』 9月は『バタフライ』
と言うことで
今月から平泳ぎのレッスンが始まったのですが
クロールや背泳ぎのように足を上下にバタバタするのではなく
蛙?のような足を動かし方なので
日ごろ使っていない筋肉を動かすのか?
今日は朝から『筋肉痛』で
歩くのも、座ったり、立ち上がるのも
思わず「いてて」って言葉が出るほどちと辛い。。。
『年を取ることによって筋肉痛が遅く出る』なーんて聞くから
あくる日の今日痛いのだから
まだまだ若い!?
なーんて思ったけど(笑)
科学的に証明されていないそうです。
Posted by チェリコ at
13:07
│Comments(0)
2015年08月06日
眠れなかったぁ…
私達の部屋のエアコン
買った当初からリモコンのボタンを押しても
反応が悪く
当たりはずれで言えば『はずれ』のエアコン。
それでも何とか暑い夏を涼しくしてくれていたエアコンでしたが
昨夜
テレビを観ていると何だか暑いなぁ~と思い
室外機を見ると、ファンが回っていない!!
エアコンも止まってしまい黄色のランプが点滅。。。
取り説を見たら『室外機』の異常との事。
仕方なく
部屋の窓やドアを全開し
扇風機を2台稼働させたものの
暑くて暑くてぐっすり眠れませんでした・・・。
年式を見たら2003年製。
もう12年も経っているので故障もあり!!ですね。
ちょっとしたストライキかもしれないと
もう2、3日様子をみるつもりですが
おそらく駄目でしょうねぇ・・・。
買った当初からリモコンのボタンを押しても
反応が悪く
当たりはずれで言えば『はずれ』のエアコン。
それでも何とか暑い夏を涼しくしてくれていたエアコンでしたが
昨夜
テレビを観ていると何だか暑いなぁ~と思い
室外機を見ると、ファンが回っていない!!
エアコンも止まってしまい黄色のランプが点滅。。。
取り説を見たら『室外機』の異常との事。
仕方なく
部屋の窓やドアを全開し
扇風機を2台稼働させたものの
暑くて暑くてぐっすり眠れませんでした・・・。
年式を見たら2003年製。
もう12年も経っているので故障もあり!!ですね。
ちょっとしたストライキかもしれないと
もう2、3日様子をみるつもりですが
おそらく駄目でしょうねぇ・・・。
Posted by チェリコ at
13:56
│Comments(0)