日々の出来事&ハンドメイド › 2014年11月
2014年11月28日
手紙
いよいよ明日は息子の結婚式です。
今は式の後、二次会を開く事も多いようで
息子たちも予定しています。
その二次会の時
私が書いた手紙を披露したいので
「書いてもらえますか?」と幹事さんがお見えになりました。
突然の話で何を書けばいいのぉ~って
なかなか進まなかったのですが
ワードで書いては消去、、書いては消去しながら
息子の幼かった頃などいろんな事を思い出し
思わず泣けてしまった私・・・。
その様子を見ていた主人が
「お嫁さんにお義母さんいつまでも子離れできてない」
って思われるぞぉなんて言うんです。
でもね、
書いた手紙を主人に読んで聞かせたら
突然 主人も泣き出してしまい(人の事は言えないよねぇ)
それ見て私もまた涙、涙
本当に涙腺の弱い夫婦です。
今は式の後、二次会を開く事も多いようで
息子たちも予定しています。
その二次会の時
私が書いた手紙を披露したいので
「書いてもらえますか?」と幹事さんがお見えになりました。
突然の話で何を書けばいいのぉ~って
なかなか進まなかったのですが
ワードで書いては消去、、書いては消去しながら
息子の幼かった頃などいろんな事を思い出し
思わず泣けてしまった私・・・。
その様子を見ていた主人が
「お嫁さんにお義母さんいつまでも子離れできてない」
って思われるぞぉなんて言うんです。
でもね、
書いた手紙を主人に読んで聞かせたら
突然 主人も泣き出してしまい(人の事は言えないよねぇ)
それ見て私もまた涙、涙
本当に涙腺の弱い夫婦です。
Posted by チェリコ at
22:35
│Comments(0)
2014年11月22日
前撮り
20日(木)は息子達の結婚写真の『前撮り』でした。
私の時代には『前撮り』なんてのはなく
(私がなかっただけかもしれませんが…)
式の当日に写真撮影だったし
お色直しの回数も多かったので
殆んど披露宴会場にはいなかった記憶があります・・・。
そう思えば大変(仕事休んでとか)な面もあるけど
『前撮り』っていうシステム?はすごくいいと思いました。
お姫様抱っこに見つめあう二人…
さまざまなポーズに
まるでモデルのようでした。
(ちょっと親ばかです!)
結婚式の前なので
写真(画像)のUPはしませんが
本当に出来ることなら
私も「撮り直したーーい」って気持ちにさせられるほど
ステキな撮り方でした・・・。
出来上がった写真を見るのがすごく楽しみです。
私の時代には『前撮り』なんてのはなく
(私がなかっただけかもしれませんが…)
式の当日に写真撮影だったし
お色直しの回数も多かったので
殆んど披露宴会場にはいなかった記憶があります・・・。
そう思えば大変(仕事休んでとか)な面もあるけど
『前撮り』っていうシステム?はすごくいいと思いました。
お姫様抱っこに見つめあう二人…
さまざまなポーズに
まるでモデルのようでした。
(ちょっと親ばかです!)
結婚式の前なので
写真(画像)のUPはしませんが
本当に出来ることなら
私も「撮り直したーーい」って気持ちにさせられるほど
ステキな撮り方でした・・・。
出来上がった写真を見るのがすごく楽しみです。
Posted by チェリコ at
12:38
│Comments(0)
2014年11月13日
たまには・・・。
私には2つ年下の妹がいます。
その妹が結婚式に着ていく服を買いに行きたいので
「付き合って」と言うので
昨日、二人してショッピングを楽しみました。
最終的には気に入った服にバッグそして靴(パンプス)を
買うことが出来ましたが
そこに辿り着くまでは
「これはどう?」「こんなのは?」と
店内をアッチコッチ!
二人して「暑ーーい」と言葉が思わず出るほで
楽しんだショッピングでしたぁ(^〇^)
妹は目と鼻の先ほどの所に住んでいて
いつでも会えるという気持ちからか
一緒に出かける事はほとんどありませんでした。
でも、昨日は本当に楽しかったので
たまにはショッピングしたりお茶したりするのもいいなぁと
改めて思いました・・・。
その妹が結婚式に着ていく服を買いに行きたいので
「付き合って」と言うので
昨日、二人してショッピングを楽しみました。
最終的には気に入った服にバッグそして靴(パンプス)を
買うことが出来ましたが
そこに辿り着くまでは
「これはどう?」「こんなのは?」と
店内をアッチコッチ!
二人して「暑ーーい」と言葉が思わず出るほで
楽しんだショッピングでしたぁ(^〇^)
妹は目と鼻の先ほどの所に住んでいて
いつでも会えるという気持ちからか
一緒に出かける事はほとんどありませんでした。
でも、昨日は本当に楽しかったので
たまにはショッピングしたりお茶したりするのもいいなぁと
改めて思いました・・・。
Posted by チェリコ at
13:06
│Comments(0)
2014年11月11日
開けてびっくり!
大あんまきを頂きました。
あんまきって言うと
知立の藤田屋の大あんまきを思い出しますが
なんとその4倍ほどもある
まさしく“大あんまき”
(隣は20㎝ものさし)
包み紙に『内容量 1個』って書いてあり
主人が「えっ?1個ってどういうこと!?けっこう重いぞ」って言いながら
開けてびっくり!
うーーんなるほど・・・。
切ってみると中は白餡。
でも、甘さ控えめで美味しかったですよ。
お隣の県
静岡にある『奥山名物』の 大あんまき でしたぁ(^^)
あんまきって言うと
知立の藤田屋の大あんまきを思い出しますが
なんとその4倍ほどもある
まさしく“大あんまき”

(隣は20㎝ものさし)
包み紙に『内容量 1個』って書いてあり
主人が「えっ?1個ってどういうこと!?けっこう重いぞ」って言いながら
開けてびっくり!
うーーんなるほど・・・。
切ってみると中は白餡。
でも、甘さ控えめで美味しかったですよ。

お隣の県
静岡にある『奥山名物』の 大あんまき でしたぁ(^^)
Posted by チェリコ at
10:38
│Comments(0)
2014年11月08日
いい歯の日
数日前
虫歯でもない歯を削ったぁと嘆いていた私ですが
今日
11月8日は『いいは』の日だそうです。
確か、、、
80歳になっても20本以上自分の歯(健康な)を保とうという
『8020運動』なんてのがあったような??
私は今の段階でも健康な歯は数本だけ。
もし、80歳になった時には多分『総入れ歯』でしょうね(T_T)
今回のブリッジ代も1万円ほどかかるとの事。
将来のためにこつこつと『治療費預金』でもしよう!!
なーーんてことをマジで考えてます。
虫歯でもない歯を削ったぁと嘆いていた私ですが
今日
11月8日は『いいは』の日だそうです。
確か、、、
80歳になっても20本以上自分の歯(健康な)を保とうという
『8020運動』なんてのがあったような??
私は今の段階でも健康な歯は数本だけ。
もし、80歳になった時には多分『総入れ歯』でしょうね(T_T)
今回のブリッジ代も1万円ほどかかるとの事。
将来のためにこつこつと『治療費預金』でもしよう!!
なーーんてことをマジで考えてます。
Posted by チェリコ at
10:33
│Comments(0)
2014年11月07日
めでたづくし
来年のお正月に飾ろうと
描いていた作品が出来上がりました!
描いていた作品が出来上がりました!

トールペイントはこんな『和』のデザインもあるんですよ(^^)
この素材
そこそこな値段なので
すべて“My電動糸鋸”でカットしました。
羽子板や獅子舞などもすべてカットし
絵を描き貼り付けてあり
手間隙かかっている一品です!!!!!
主人も「お!いいのができたなぁ」と珍しく褒めてくれました。
この素材
そこそこな値段なので
すべて“My電動糸鋸”でカットしました。
羽子板や獅子舞などもすべてカットし
絵を描き貼り付けてあり
手間隙かかっている一品です!!!!!
主人も「お!いいのができたなぁ」と珍しく褒めてくれました。
2014年11月06日
私の歯
只今、歯科に通院中!
私は歯が弱く虫歯も多いのですが
『歯槽膿漏』にも悩まされていて
もう、3本も歯を抜いているんです・・・。
はぁ悲しい(涙)
今は『ブリッジ』にするための治療中でもあるのですが
昨日
その『ブリッジ』のため虫歯でもない歯を削りました・・・。
はぁぁぁ 悲しくて、、、切なくて、、、悔しくて
歯の丈夫な人が羨ましーーい!!
私は歯が弱く虫歯も多いのですが
『歯槽膿漏』にも悩まされていて
もう、3本も歯を抜いているんです・・・。
はぁ悲しい(涙)
今は『ブリッジ』にするための治療中でもあるのですが
昨日
その『ブリッジ』のため虫歯でもない歯を削りました・・・。
はぁぁぁ 悲しくて、、、切なくて、、、悔しくて
歯の丈夫な人が羨ましーーい!!
Posted by チェリコ at
10:23
│Comments(0)
2014年11月05日
来年は未年
1年なんてあっという間で
先日、年賀状が発売されましたが
来年は『未年』ですね・・・。
今日
久々『メイシーカフェ』さんに納品してきました。
先日、年賀状が発売されましたが
来年は『未年』ですね・・・。
今日
久々『メイシーカフェ』さんに納品してきました。


(デザイン:くにおかまさよ)
未の土鈴はカランカランととても優しい音色です。
お正月に飾って頂ければ嬉しいです。
2014年11月04日
ダブルブッキング!?
今月、楽しみにしていた2つの事が
なんとなんと重なってしまいました・・・。
私が忘れて同じ日に予定を入れた訳ではないけど
これってダブルブッキングって言うのかなぁ?
何にしてもどちらかを諦めないといけない!!
キャンセルしたからと言って
誰かに迷惑がかかる訳ではなく
私自身の事だけなんで
その点は気は楽だけど
両方とも楽しみにしていた事なので
非常にショック!ショック!
「なんで重なるかなぁ~~」
とぶちぶち言っていると
主人に「言っても仕方ない」と一喝!
はぁ……ごもっともですが
只今、落ち込んでいます(泣)
なんとなんと重なってしまいました・・・。
私が忘れて同じ日に予定を入れた訳ではないけど
これってダブルブッキングって言うのかなぁ?
何にしてもどちらかを諦めないといけない!!
キャンセルしたからと言って
誰かに迷惑がかかる訳ではなく
私自身の事だけなんで
その点は気は楽だけど
両方とも楽しみにしていた事なので
非常にショック!ショック!
「なんで重なるかなぁ~~」
とぶちぶち言っていると
主人に「言っても仕方ない」と一喝!
はぁ……ごもっともですが
只今、落ち込んでいます(泣)
Posted by チェリコ at
10:07
│Comments(0)
2014年11月01日
いよいよ!!
息子から結婚話が出たのが昨年の10月。
主人は賛成のようでしたが
私は正直まだ“早い”という気持ちのほうが強く
心から喜べなかったのですが
友人・知人のいろんなアドバイスを頂き
結局、息子の意思を尊重しました。
あれから1年・・・。
まだ1年なんて思っていましたが
気づけば結婚式も今月となりました。
両家の顔合わせから始まり
ドレスの試着に参加させてもらったりと
この1年いろいろありました。
念願だった『ウエディングボード』も描きあげ
後は当日を待つばかりです。
主人は賛成のようでしたが
私は正直まだ“早い”という気持ちのほうが強く
心から喜べなかったのですが
友人・知人のいろんなアドバイスを頂き
結局、息子の意思を尊重しました。
あれから1年・・・。
まだ1年なんて思っていましたが
気づけば結婚式も今月となりました。
両家の顔合わせから始まり
ドレスの試着に参加させてもらったりと
この1年いろいろありました。
念願だった『ウエディングボード』も描きあげ
後は当日を待つばかりです。
Posted by チェリコ at
11:58
│Comments(0)