日々の出来事&ハンドメイド › 2013年01月
2013年01月25日
母のこと・・・。
今日は義母の十三回忌でした。
もう十三回忌かぁと思うのと同時に
実母が亡くなってもうすぐ八年かと・・・。
母は私が中学三年生の時、乳がんと診断され
全摘手術で片方の乳房を失いました。
それから病院とは縁の切れない身体となってしまいましたが
何事にも前向きで、頑張り屋で、そして優しくおおらかな母でした。
しかし、約二十二年後に癌が骨に再発し
余命四、五年と宣告されました。
でも、母も私も「信じたくない!!」そんな思いで
いつものように日々を過ごしていました。
だけど「どんなに母は辛い思いをしているだろう」と思うと
涙が溢れてきて、本当に辛く悲しい毎日でした。
亡くなる数ヶ月前からはかなりの激痛だったはずなのに
私達に心配かけまいと思ったのか
「痛い」と弱音一つも言わず
最後まで「生きよう」と頑張ってくれました。
享年六十八歳・・・。
まだまだこれから老後を楽しんで欲しかったのにと
残念でたまりません。
八年近く経った今でも悲しみは癒されません。
もっと親孝行しておけば良かったな・・・と
母と義母をまたまた思い出した一日でした。
もう十三回忌かぁと思うのと同時に
実母が亡くなってもうすぐ八年かと・・・。
母は私が中学三年生の時、乳がんと診断され
全摘手術で片方の乳房を失いました。
それから病院とは縁の切れない身体となってしまいましたが
何事にも前向きで、頑張り屋で、そして優しくおおらかな母でした。
しかし、約二十二年後に癌が骨に再発し
余命四、五年と宣告されました。
でも、母も私も「信じたくない!!」そんな思いで
いつものように日々を過ごしていました。
だけど「どんなに母は辛い思いをしているだろう」と思うと
涙が溢れてきて、本当に辛く悲しい毎日でした。
亡くなる数ヶ月前からはかなりの激痛だったはずなのに
私達に心配かけまいと思ったのか
「痛い」と弱音一つも言わず
最後まで「生きよう」と頑張ってくれました。
享年六十八歳・・・。
まだまだこれから老後を楽しんで欲しかったのにと
残念でたまりません。
八年近く経った今でも悲しみは癒されません。
もっと親孝行しておけば良かったな・・・と
母と義母をまたまた思い出した一日でした。
Posted by チェリコ at
18:29
│Comments(0)
2013年01月12日
ようやくGet!
私は色々習い事をしていて
数年前にやめてしまったけど、3年ほどビーズも習っていました。
たまたま見た本の作品がとても気に入り
キットが手に入らないか悪戦苦闘
ふと、本に小さく作家名があるのに気づき
パソコンで検索。
しかし、時すでに遅し「在庫」なし。
何で、作家名にもっと早く気がつかなかったのかと
自分自身にイラ!!
でも今日なにげにホームページを見てみると
また、キットが販売しているではないですか!
即、購入
あ~早く届かないかな・・・。
数年前にやめてしまったけど、3年ほどビーズも習っていました。
たまたま見た本の作品がとても気に入り
キットが手に入らないか悪戦苦闘

ふと、本に小さく作家名があるのに気づき
パソコンで検索。
しかし、時すでに遅し「在庫」なし。
何で、作家名にもっと早く気がつかなかったのかと
自分自身にイラ!!
でも今日なにげにホームページを見てみると
また、キットが販売しているではないですか!
即、購入

あ~早く届かないかな・・・。
Posted by チェリコ at
12:50
│Comments(0)
2013年01月01日
お正月飾り
我が家の玄関にある下駄箱。その空間を飾ってみました。
華道・茶道などとは全く無縁なので
私の感性(笑)で生けてみました。
花器は木で出来ていて、中に牛乳パックが入るようになっていて
「生けた」というよりは「差し込んだだけ」がやっぱり近いでしょうね。
絵は私が描きましたが、いま教えていただいている先生のデザインです。
小さくてよく分からないけど折鶴がかわいいでしょ・・・。
裏(反対)側も描けるので
来年は違う絵で飾りたいなと気持ちばかりの私ですが
今年もこつこつと好きな事に取り組んでいきたいと思います。
華道・茶道などとは全く無縁なので
私の感性(笑)で生けてみました。
花器は木で出来ていて、中に牛乳パックが入るようになっていて
「生けた」というよりは「差し込んだだけ」がやっぱり近いでしょうね。
絵は私が描きましたが、いま教えていただいている先生のデザインです。
小さくてよく分からないけど折鶴がかわいいでしょ・・・。
裏(反対)側も描けるので
来年は違う絵で飾りたいなと気持ちばかりの私ですが
今年もこつこつと好きな事に取り組んでいきたいと思います。