2020年08月08日

これにて…。

上の孫はだんだんと服の好みも出てきて

「あ~この服好きなんだなぁ」って思えるぐらい

お気に入りの服はよく着ています。

そんな訳で、、

私が可愛いなぁと思って作っても

孫が気に入らなければ

『タンスの肥やし』の可能性大なので

これにて(パンツ4本にて)

孫の服作りは終了しようと思います。

息子が小さい時もたくさんの服を作ったけど

やっぱり

女の子の可愛い服が作ってみたかったなぁと

ずーっと思ってたから

その希望が叶い楽しい時間が過ごせました!

またいつか

「お祖母ちゃん、こんな服が着たいから作って」と

孫が言ってくれる事を願いつつ

その日が来るのを待ちたいと思います。

あっ!その頃には

今以上に細かいものが見えづらくなってそ ~~


  


Posted by チェリコ at 11:25Comments(0)ハンドメイド

2020年07月26日

布小物

布小物、2種類作りました。
『じゃばらカードケース』と『マグエプロン』(マグカップに被せます)



裁断も縫製も少し面倒だったけど

カードも30枚以上入るし

レジでモタモタしなくなりました!
(カードを探していて、ばらまいた事があり(笑))

細々した道具も片付くようになり

とても使い勝手がいいです。

レシピは手づくり手帖Webから

無料ダウンロード出来ます。
  


Posted by チェリコ at 15:06Comments(0)ハンドメイド

2020年07月01日

孫の絵

先月4歳になった上の孫が描いた絵。
上手に描けてるから捨てられなかったのですが
写真を撮って処分する事に…。

これは誰?って聞いたら「お祖父ちゃん」って!
主人に見せたら「テンテンと髭も描いてうまい!」
と、嬉しそうなお顔

右側の絵は『アンパンマン』
最近、下の孫が「アンパンマン、アンパンマン」と言うようになり
それを聞いて「アンパンマン描いてあげるぅ~」と弟のために描いていました。

お絵描きが好きなようなので
いつか、私が使っているアクリル絵の具で
一緒に絵を描いてみたいなぁ~

ちなみに茶色の絵は『焼き芋』だそうです。
私がよくおやつに焼き芋も出すからかなぁ?
  


Posted by チェリコ at 12:01Comments(0)

2020年06月16日

赤紫蘇ジュース

赤紫蘇ジュース
以前、友達の作ったジュースをいただいて
とても美味しかったので
今回初挑戦!で作ってみました。
と言っても作り方は簡単なんですが…。

赤紫蘇300グラムから
この瓶約2本ほど出来ました。


赤紫蘇ジュースは
疲労回復や美容にもいいそうですが
砂糖もたっぷり入れてあるので(保存のため)
飲み過ぎには気を付けて
この夏が乗り切れたらいいなぁ☺️


  


Posted by チェリコ at 11:15Comments(0)

2020年06月13日

人形の服

上の孫は今月4歳になり
『お洗たくごっこ』をプレゼントしました。

大喜びしてくれましたが

箱を見て「お祖母ちゃん、お洋服は?」
と言われてしまいました。

服は付属していないので、
その日は私のハンカチなどで遊んでもらいました。

そこで、無料型紙をプリントアウトして
人形の服を作ってみました。

小さくて縫いにくい箇所もあったけど
かわいい服が出来ました。
電池は単1です。



  


Posted by チェリコ at 10:52Comments(0)

2020年04月03日

孫ふたり

上の孫は3歳10ケ月
下の孫は1歳8ケ月になりました。

上の孫とは会話も出来るようになり
保育園の事やいろんな話をしてくれます。

下の孫は只今いろんな事に興味があり
上の孫のする事にも興味があり
マネばかりしています。
時には駄目な事もあるので
「それは○○(下の孫の名前)には
まだ出来ないからやめようね」
と注意や制止をすれば
怒って大泣きしてそれはもう大変!

私は息子ひとりしか育てていないので
子育ての経験が少なく
この年になってあたふたしております(笑)

それでも可愛い孫にはたくさん癒されてます。




  


Posted by チェリコ at 13:20Comments(0)

2020年02月18日

わらべ雛

描く事が楽しいから増える作品。
クローゼットも限界に近づきつつある。

そこで思いきって最近は
古い作品などはリメイクしたり
お友達に差し上げたりしています。

リメイクの中には
まったく違う形にカットしたものもあります。
その中の作品のひとつ。

『わらべ雛』

デザイン:くにおかまさよ

古くて飾るにも飽きてしまった作品が
可愛いお雛様になりました。








  


Posted by チェリコ at 10:02Comments(0)トールペイント

2020年02月08日

お出かけ

そうそう、よくよく考えたら
レッスンに復学してもうすぐ2年でした。
下の孫が産まれた年からだからね。
あ~月日の流れの早さを改めて痛感

そんな2人の孫
上は3歳8ヵ月。下は1歳6ヵ月。
大きくなりましたよ。

昨日は孫と一緒にお出かけ。
『リニア・鉄道館』に行って来ました。

上の孫は「新幹線!新幹線!」と大喜び。
キッズコーナーではプラレールで遊んだりと
孫との時間を
じじ、ばば は楽しんだのでした。

いつか、孫と一緒に“動く”新幹線に乗って
どこか遠くまで行きたいなぁ☺️
  


Posted by チェリコ at 10:28Comments(0)

2020年02月06日

1年

ヴォーグ学園名古屋校のレッスンに復学して
1年になろうとしています。

この1年の間にも沢山の作品が完成しました。

いま、一番のお気に入りは
くにおかまさよ先生デザインの
『ハニーカラードスプリングエンジェル』

同じ素材が入手出来なかったので、いつものようにマイ電動糸ノコにてカット。

先生の作品とはまたちょっと違う雰囲気ですが
オレンジ色のバラがとっても素敵です。






  


Posted by チェリコ at 10:57Comments(0)トールペイント

2019年08月24日

1歳

早いもので下の(二人目の)孫は今月1歳になりました!

お姉ちゃん(上の孫)が大好きで

いつも後を追っかけているのですが

上の孫は自分のおもちゃに手を出されるのが嫌で

「だめぇ~」っと下の孫をぽぃと突き飛ばしたりして

そのたび「えぇ~ん」と泣く下の孫!

それでも側に行く、、やっぱり姉弟ですね・・・。

写真は1歳のお祝いで『一升餅』を背負った時のもの。

重たくて「いやだ~ やめて~」と言わんばかりに泣いてました。

お嫁さんの育休が終わったので

下の孫も保育園児となり

私も二人の孫のお迎えがまた始まりました。

流石に二人は体力的にも辛い面もありますが

可愛い孫のため、息子やお嫁さんのためにも

祖母ちゃんは頑張ります!!!!!





  


Posted by チェリコ at 13:23Comments(0)

2019年08月03日

静岡旅行

もう、3週間近く前になりますが

お友達ご夫婦のお誘いで静岡の駿河区にある

『大江戸温泉物語 天下泰平の湯』に1泊してきました。

初日のお昼は『焼津さかなセンター』で・・・。

生ものは苦手な私ですが

どれもとても新鮮で美味しく完食しました!!

久能山東照宮にはロープウェイで。

徳川家康のお墓は

最初こちらにあったそうですよ。

近々の予約だったので

なんと 洗面、風呂、トイレ なし!! の部屋しかありませんでした。

今まで、いろんな宿に泊まったけど

流石に トイレ なし は初めてでしたが、まぁ部屋の近くにあったし

1泊2名15600円で

お料理もお風呂(温泉)も楽しめました♪

ただ、心残りは

行きたかった施設(観光先)が運悪く定休日ばかりだったこと!!

あ~~残念残念icon11






  


Posted by チェリコ at 11:21Comments(0)

2019年04月26日

初節句

昨年誕生した二人目の孫は

8ヶ月が過ぎ、お座りも出来るようになりました!

上の孫はもうすぐ3歳になります。

お喋りがとっても上手で、じじばばを楽しませてくれています。

そんな孫のために『こいのぼり』と『金太郎&熊』を描いてみました。

金太郎さんはくにおかまさよ先生デザイン

前掛けは金太郎の金ではなく

孫の名前にしてみました。

こいのぼりの素材は入手出来なかったので

いつものようにマイ電動糸鋸でカット!!

多少、ガタガタしてますが

その分愛情はたっぷり入ってま~す♪
(デザイン:加藤直子)
















  


Posted by チェリコ at 15:35Comments(0)トールペイント

2019年02月16日

アクセサリーホルダー

オレンジ色の薔薇のアクセサリーホルダー完成!!
(くにおかまさよ先生のデザインをアレンジ)

以前

糸と針で作る『ビーズステッチ』を習っていた時の

アクセサリーが沢山あるんだけど

普段使いにはちょっと、、と思うデザインが多くて
(レッスンでは好みのデザインの選択は出来なくて)

殆んど身に着けていないし

たぶん、これからも・・・。

で、飾って楽しむことにします♪











  


Posted by チェリコ at 11:54Comments(0)

2019年01月31日

スノーマン

立体のスノーマンと平面のスノーマン

木工をされている方に作っていただいたスノーマン

ペイントして

100均のグッズだったり手持ちのモスなどで

庭に作ったスノーマンをイメージして・・・。

こちらは親子スノーマン!

後の木に積もった雪がなかなか気に入るように描けなくて

悪戦苦闘したけど

可愛い今年初の完成作品です。








  


Posted by チェリコ at 17:28Comments(0)トールペイント

2018年12月21日

描き納め

今年は、、

平成最後の〇〇という言葉をよく耳にしましたが

私も平成最後の新年を飾るべく

和風の作品を数点ほど描きました。

この絵馬型の素材

主人にカットしてもらったのですが

何を描きたかったのかも忘れるほど前の事なので

もう処分しようかと思ったけど、捨てなくてよかった~

『くにおかまさよ先生デザインをアレンジ』

もう1点

花瓶を置いて花台にするつもり。

こちらも『くにおかまさよ先生デザイン』です。

これにて、描き納め。

3月には『喘息』で苦しい事もあったけど

4月から『ヴォーグ学園名古屋校』に復学出来たし

8月には二人目の孫が産まれ

10月は大阪での作品展にも参加でき

少し忙しい年となりましたが

無事に1年が過ぎようとしています・・・。

来年も楽しい事や嬉しい事がいっぱいあるといいなぁ☺








  


Posted by チェリコ at 08:20Comments(0)トールペイント

2018年12月10日

カレンダーホルダー


カレンダーホルダーが描けました。

100均のカレンダーが素敵に変身!!

今年も残すところ、20日ほど・・・。

来年は元号が変わりますが、ホルダーはずっと使えます。

これからも生活に密着した作品等

いろいろ描いていきたいなぁ♪

デザイン:くにおかまさよ



  


Posted by チェリコ at 14:59Comments(0)トールペイント

2018年12月06日

土鈴

今年も3人の幼友達と干支の土鈴で集合!

2回目とあってか?昨年よりさくさく!!

みんな手際よく、とても上手に描けました。

反対側は

今までの土鈴のデザインを参考にしたりと

いろいろ考えて描いてくれました・・・。

お互いの近況報告したり

私の愚痴もいっぱい聞いてもらったり

とても楽しい一日でした。













  


Posted by チェリコ at 14:40Comments(0)トールペイント

2018年11月25日

お食い初め

二人目の孫も生後三ヵ月が過ぎ

先日『お食い初め』のお祝いをしました。

食べさせる(マネですが)のは

長寿をあやかるという意味で

出席者の中の一番年長者の方が行うそうで
(男児なら男性 女児なら女性)

孫は男の子なので、祖父である主人が行いました。

このまま元気に育ってほしいな、と願いました・・・。



  


Posted by チェリコ at 15:09Comments(0)

2018年10月23日

長野旅行③

長野旅行3日目  戸隠 白馬 

小布施の栗も楽しみにしてたけど

日本三大そばの1つ『戸隠そば』も食べたいと思っていました。

麺は細めで私好み!

冷・温 どちらも美味しかったぁ♪

戸隠神社は
霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなるそうです。

戸隠神社(中社)

北アルプス白馬連峰を楽しみに予約したホテルだったけど

生憎の天気で雲!雲! まーーーったく何も見えませんでした。。。

ホテルのロビーにて


4日目は安曇野にある『わさび農園』に・・・。

そして、、最後は国宝松本城。


4日間の走行距離約900キロの長野旅行!

天気に恵まれたのは初日だけでしたが

まぁ楽しい旅となりました。
(私達夫婦は雨男に雨女!? 旅行で天気に恵まれることはほとんどない!!!!! )










  


Posted by チェリコ at 13:43Comments(0)

2018年10月19日

長野旅行②

長野旅行2日目は『小布施』と『野沢温泉』

小布施本店『竹風堂』での

栗強飯(くりおこわ)を楽しみにしていたのですが

期待を裏切らない美味しさでした!!
(甘くてほっくほくでした)

午後からは雨でしたが、温泉街をブラブラ・・・。

麻釜(おがま)源泉で国の天然記念物。

地元の方はここで野菜をゆでたりといろいろ利用しているそうですよ。

野沢温泉には13ヶ所の外湯(共同浴場)があるそうで

私達は宿の近くの『熊の手洗湯』に入りました。

ここは、熊が温泉で傷を治したと言われる古い湯だそうで

野沢温泉発祥の湯だとか・・・。

13ヶ所の中で1番ぬるい湯だそうですが

でも私にはとても熱かったけど

入った後はスッキリ!体が軽くなりました。

やっぱり温泉はいいですねぇnico








  


Posted by チェリコ at 14:33Comments(0)